Keep the loop

Keep the loop

By ラスエ STAFF 投稿日: / 最終更新日:

あらゆるモノは、絶え間ない循環の中にある。
生成·適応·淘汰·進化
循環の中にあるモノは、変化しながら繋がりつづける。
接合·連鎖·綻び·再生
循環そのものも、変化とともにアップデートされつづける。
自然の変化に気づき、自然の真理に触れる。


True to nature

グラフィック解説Graphic explanation

「森は海の恋人」という有名な言葉があるように、生態系は広い範囲でつながり、複雑に絡み合いながら相互に作用し合っています。たとえば知床では、毎年サケやカラフトマスが産卵のために海から遡上することで、陸の生き物たちに海の栄養を供給します。そしてその死骸は分解されて森の養分となり、やがて形を変えて再び海へと戻っていきます。さらにオホーツク海沿岸では、流氷の存在が循環に欠かせません。植物プランクトンを豊富に含んだ氷が海に解け出すことで、一帯の食物連鎖の基盤を育んでいるのです。

  • Sea

    命のはじまり、すべての還る場所。

  • Fish

    海の栄養を陸へ運び、森の命を支える存在。

  • Plants

    大地の養分と光を受け取り、命を育む基盤となる。

  • Mountain

    雨を集め、川を生み、海へと命の流れをつなぐ。

  • Bird

    森や海を行き来し、種や命を運ぶ媒介者。

  • sky

    水や風をめぐらせ、自然の循環を動かす力。

Pattern of “Keep the Loop”

海〜川〜森〜山〜空

空間的な(横の)広がりと、

生きるものの(縦の)つながり。

北海道の自然の豊かさ、大胆さ、おおらかさと、

Foxfireの誠実さ、堅実さ、色合い。

そこに知床らしい味付け(昆布)も加えて。笑

それらのモチーフを、引き立て合わせ、織り成して、

ひとつづきの面として、この表現が出来上がりました。

稲葉可奈

今回のコレクション「Keep the Loop」のメイングラフィックを描いたのは、知床デザインとして活動する稲葉可奈さん。海、魚、植物、山、鳥、空といった北海道・道東の自然を象徴する6つをアイコン化し、それらの結びつきをパターンにして表現してもらいました。知床半島の先端部という人里離れた場所で暮らす稲葉さんならではの自然の循環を、服として身に纏うことでぜひ感じてみてください。

Keep the loopフリースジャケット (UNISEX)

首回りも暖かいスタンドカラー仕様

ファスナー付きポケット

腰回りからの風もシャットアウトできるアジャスターつき

デルタピークKeep the loopクルー

Keep the loopフリースマフラー

KTLフリースブランケット

Foxfireの新素材

アウトドアや登山で重要なボディコンディショニング。天候や気温など、刻々と変化するフィールドの環境。その中でカラダのコンディションを維持する「クロージング」。Foxfireは素材とカタチを工夫して、あな...

ラスエ STAFF ブログ

2025 Fall & Winter

夏の暑さがじんわりと残るなか、しかし着実にその季節は訪れようとしている。秋―山を一段とエレガンスに染め上げる紅葉。ダイナミックに彩られながら、 美しくも厳しい無音の世界を待つ。冬―山肌は白一色のモノト...

ラスエ STAFF ブログ

River Scout Series

渓流釣りをさらに進化させる タフネスパッキングツールそれが【River Scout Series - リバースカウト】2025年モデルでは、 スペクトラ™ファイバーを採用した 新アイテムが登場。鋼の約...

ラスエ STAFF ブログ

新素材『サーモフラッフィ』

アクティブ仕様の次世代ジャケット&パンツ帝人フロンティアと共同開発した新素材『サーモフラッフィ』を封入し、ダウンと同等の暖かさと軽さを実現。独自のストレッチ生地と特殊な二重織り構造により、中綿の吹き出...

ラスエ STAFF ブログ